VMインポート l ニフティクラウド
ここでは、ニフティクラウドのオプション機能である、VMインポートについてご案内しています。
VMインポートで既存のサーバーからニフティクラウドへの移行
仮想化ソフトVMware vSphere(有償)もしくはVMware vCenter Converter(無償)で作成したVMイメージを、ニフティクラウドのコントロールパネルの操作で移行(インポート)できます。この機能によってオンプレミスからクラウドへの移行がより簡単に行うことができます。
VMインポートの機能や特長
以下は、ニフティクラウドのVMインポートに関する機能や特長となります、基本料金は無料となっておりますので是非ご活用ください。
リスクを回避
システムをVMインポートによりニフティクラウドへ移行することで老朽化し保守が必要となってくるサーバーで運用しているシステムトラブル等のリスクを事前に回避できます。
バックアップすることにより事業継続を担保する
VMインポートにより重要な基幹システムなどをニフティクラウドへバックアップできます。これにより自然災害時やシステム障害等に際して事業継続を担保できますのでBCP(Business Continuity Plan)対策に有効です。
開発環境と本番環境を分けトラブルを回避
例えば開発環境でシステムを修正しているつもりが本番環境を修正してしまうなど、同一の環境上での開発ですとそういったトラブルも起きないとは限りません。VMインポート機能で環境を分離移行することによりトラブルを事前に回避できます。
VMインポートのOVFファイルの通過条件
以下の表はVMインポートにおけるOVF(Open Virtualization Format)ファイルの通過条件です。
OVFファイルの通過条件 | |
---|---|
VM数のチェック | 単数 |
Disk数のチェック | 単数 |
仮想ハードウエアチェック | vHW7 |
ネットワークアダプタ | Vmxnet3 E1000 |
VMDKファイルのサイズチェック | 定義した許容サイズ(500GB)を下回っていること |
インポートOSのチェック | インポート可能OS |